Media

🔶演奏会評        

   《田村明子ピアノリサイタル》 2016年4月23日  /   銀座 ヤマハホール 
                                                                                                                          藤巻 暢子

 不滅の作品を遺し旅立って行った作曲家、その作品に命を与えようと身を削る演奏家、そして演奏を聴こうと時間とお金を費やす人々。かくも人の心をとらえて離さない音楽とは一体何なのか・・・と言う問いかけに、田村明子のリサイタルは極めてシンプルな答えを明示してくれた。つまり、音楽は命を賭けるに値するものなのだと言うこと。

 冒頭のベートーヴェン《ソナタ第7番》からは、不滅の魂と、他のいかなる芸術にも勝る美しさが、クリーンな音を通し伝わって来る。押し付けがましさは微塵もなく、あくまで自然で流麗。続いてベルクの《ソナタ》。彼女はスコアから何と豊かな音楽を読み取っているのだろう!生きて行くことへの、或いは芸術への切実で根源的な問いかけと謎解きに満ちた作品は、その答えを得られないまま終わるが、そのことこそが芸術であり、生きて行くことなのだろうか・・・。3曲目はブラームスの《4つの小品》作品119。聴く者を遠い過去へと連れ戻す。いく分悔恨を伴い、あの幸福であった時へ。彼女のピアノは心に波立つおののきをも伝える。後半はシューマンの《交響的練習曲》。作品への深い共感と、美への限りない希求から生み出された壮麗な音楽的宇宙空間!華奢なピアニストが内に秘める途方もないエネルギーに圧倒された。まさしく彼女は音楽に命を懸けている! 
                                                                           
                                                                                           〜月刊ショパン2016年9月号〜
  《田村明子ピアノリサイタル》 2014年3月8日 / 銀座 ヤマハホール
                                                                                                                      道下 京子
 
東京と浜松で定期的にリサイタルを行う田村明子。第58回日本音楽コンクールで第2位を受賞し、桐朋学園大学とドイツのザールブリュッケン州立音楽大学に学び、在学中からプロのオーケストラと共演を重ねてきた。1997年に帰国し、現在は浜松を拠点に国内外で演奏活動を展開している。
 今回はシューベルトとリストを軸として、ロマン派の作品によるプログラムが編まれた。高い集中力と安定した演奏技巧を備え、作品を客観的に捉えつつ、音楽に深く没入し、秘めた情熱を率直に紡ぎだしてゆく。その演奏からは、彼女の強い信念が伝わってくる。確固とした音楽の構築の中に、ドラマティックな展開を込めたベートーヴェン《創作主題による32の変奏曲》、そしてシューベルト《楽興の時》D780において、田村は自然で平明な生命の灯をしなやかに輝かせ、旋律線を大らかに歌わせ、同時に中低声部を繊細に表現する。身も心も委ねたくなるようなシューベルトであった。悠然とした若々しさを感じさせるショパンの《舟歌》。ふと振り返るようなしぐさも垣間見せ、作曲家が抱くよき日の憧憬の思いをみごとに示した。後半のリストのピアノ・ソナタは、すこぶる高揚感と同時に、時の間を慈しむような内省的な表情が魅力であり、彼女は大きなスケールで作品を描き出す。音楽におけるストーリーの構成に優れ、同時にファンタジーに満ちあふれた演奏であった。 
                                                                             〜月刊ショパン2014年5月号〜